~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~《H24.7.30記》
                                     
■ エスキスの進め方−4<ゾーニング>
グリッドスケールメッシュを使っての敷地イメージは身に付きましたか。使い慣れれば慣れるほど有
効に働くのが、スケールメッシュ法だ。ボリュームを掴む事がエスキスを早く進めるコツと言えよう。

※ゾーニングと動線を考える上で重要なことは、エントランスホール(EH)から各部門へのアプロ
 ーチ処理だ. 
 計画の基本はこのゾーニングと動線だが、これを旨く処理できない人が多い。下手な人はEHの意
 識が薄い人が多い。各所要室を先に配置し、残った所がEHなんてするので、窮屈なEHだったり、
 馬鹿でかいEHだったりする。ゾーニングを旨く処理しようとするならEHの役割を考えることだ。

《EHは車のギアのニュートラル》
 利用者は全てエントランスから入り、利用者の動線はここから始まる。エントランスホールから目
 的の室に向かって進んで行くが、EHは丁度自動車のギアのニュートラルに当たると考えると解り
 易い。
 AゾーンからBゾーンへ、BゾーンからCゾーンへと、どのゾーンに行くにしても一度EHを介し
 て別のゾーンへ移ると考えればゾーニングは解決だ。
 これはAゾーンがローギア、Bゾーンがセカンドギア、Cゾーンがサードギア、そしてDゾーンが
 トップギアと考えれば良い。AからBに移動するのに必ずニュートラルの状態にしてギアチェンジ
 をする。ニュートラル部分がエントランスホール(EH)なのだ!


   ┌────┐  ▽ ┌────┐
   │Aゾーン│┌──┐│Bゾーン│
   │喫茶室 ←→  ←→展示室 │ 
   └────┘│EH│└────┘
   ┌────┐│  │┌────┐
   │Cゾーン←→  ←→Dゾーン│
   │事務室 │└──┘│管理部門│
   └────┘    └────┘


 (オートマチック車だから解んな〜ぃ!・・・・・えっ!・・・・ξζδω?)   

                

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日はここまでとします。
インフルエンザが心配ですね。やはり自己防衛が必要です。マスク、うがい、洗顔、手洗いを敢行しま
しょう。風邪を引かないで最後のラストスパートだ!
”気合いだ!””気合いだ!””気合いだ〜っ!”
◆「E&A」は、一級建築士を目指す皆さんを応援します。少しずつ更新しますからお楽しみに。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
■  Topに戻る ■  対策−2