Engineer Group
メールマガジン
建築知識
 
053号



   ◆
  ◆◇◆                          ☆建築雑知識            053号
 ◆◆◆◆◆
◆■ ■ ■◆           
 ■ ■ ■
 ■■■■■ Engineer & Architect group 建築企画
*******************************************************************************
第53号の記事

  1.記事・・・大掃除
         a.スス払い
         b.片づけが出来ない子
         c.お年寄りには大変!
         d.たまには、・・・と!

  2.用語の説明
  3.編集あとがき

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
大掃除
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆スス払い

 この時期になると決まって報道されるのが、東大寺などのお寺のスス払いです。
 大仏は滅多なことでは拭き掃除もできないので、一年間ホコリが積もり放しですね。
 下からは余り見えませんが、肩や頭の上は埃で真っ白です。それにしても一年間で
 良くこれだけホコリが溜まるものだと呆れて、思わず息を止めてテレビを見ていま
 した。

 皆様も手の届くところは毎日掃除をなさってるでしょうが、家具の後ろや上は綿埃
 で一杯ではないでしょうか。
 毎年この時期に大掃除をなさると思いますが、今年は掃除だけでなく点検を兼ねて
 お住まいを見直されては如何ですか。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆片づけが出来ない子

 最近、片づけが出来ない若い(女の)子を扱った番組が報道せれることが多く、私
 も何度か目にしました。これが人が生活する場所か?と驚くような光景が画面に映
 し出されます。物をかき分け、押しのけてやっと座る場所を確保する状態です。
 これは一種の精神的欠陥でしょうが、こんなに極端でなくても多くの家でも部屋に
 物が溢れていませんか?

 リフォーム番組でも対象となるお宅が放映されますが、大体どのお宅も道具やもの 
 が部屋中に溢れ返っています。
 これでは日常の掃除も充分にできる様には見えません。
 スス払いの前に、まずは整理、処分ですね。この一年間使わなかった物は思い切っ
 て処分しましょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆お年寄りには大変!

 処分はお年寄りには苦手です。思い切って処分しようとすると、なかなか捨てきれ
 ないのがお年寄りです。物を大事にする世代だし、思い出が一杯の物ばかりだから
 でしょう。
 だから、大掃除の時のお年寄りの役割は、邪魔にならないように孫の子守が相場で
 すね。
 しかし、日本の家族状況は変わりましたね。核家族化でお年寄りだけの家が数多く
 なっています。若い人がいないお年寄りだけのお宅では、大掃除はどうされている
 でしょう?
 体力的にお年寄りには大掃除は無理なことですね。大きな物を動かそうにも腰を悪
 くしてしまいます。
 結局、大掃除もできないまま今年も暮れていきます。

 もし、読者の皆様の中にお年寄りを残して暮らして居られたら、今年は早めに帰省
 してご両親の大掃除の手伝いをなさって見ては如何ですか。 

 「風樹の嘆」出典:韓詩外伝・・・親孝行しようと思った時には親は亡く、親孝行
                 出来ない事の嘆きです。
                 親孝行、するなら今ですよー!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆たまには、・・・と!

 たまには、バァバンと!は加藤茶のCMですが、たまには旅行などで気分転換も良
 いですね。同じように生活空間も気分転換が欲しいものです。
 同じ住まいでも家具の配置を変えるだけで、部屋の雰囲気は随分と変わります。
 今年の大掃除の時には無理としても、春の暖かくなった頃を目標に見直しを考えて
 大掃除をされては如何ですか?

 春には子供達が進級したり、進学したりで生活環境が変わる頃です。痛んだところ
 を修理するだけのリフォームだけでなく、積極的に気分転換のリーフォームも計画
 されては如何ですか。
 何も業者に頼まなくても、貴方や家族で力を合わせてリフォームすれば良いのです。
 若い貴方には出来ますよ!
 来年は「自分で出来るリフォーム」をお送りしましょうか。

 来年の事を言うと鬼が笑うそうです。・・・では、良いお年を。


******************************************************************************
★用語の説明コーナー★・・・お休みします。
**********************

******************************************************************************
★編集あとがき★
 今年も一年が過ぎようとしています。毎週ぶっつけ本番でお送りして、誤字や当
 て字でお見苦しいマガジンになった事をお詫びします。
 来年はもう少し余裕を持って発行したいと考えています。来年も宜しくお願いします。
*******************************************************************************
『建築雑知識』は建築技術者と建築家のグループ
「Engineer&Architect group建築企画」
  が「建築を愛する皆様」へお送りします。
                       編集発行:E&A建築企画 事務局
                         E-mail:jim@kentiku-kikaku.com
                         http://www.kentiku-kikaku.com/


前へ 次へ