∞∞∞∞■『建築士設計製図チャレンジ奮闘記−エスキス偏』∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞《H19.10.25記》

 
エスキス説明図 エスキス奮闘記    《自問自答・・・ブツブツ
<課題文整理> 
@<課題文整理>(まずは、冷静になって課題文を整理しよう。今年の課題の特徴は、EVの数及び空調方式や機械室の大きさ、構造方式を
 受験者に決めさせているところだ。
 階指定もほとんど無く自由に受験者本人に決めさせているのは、ちょっとし
 た驚きを受験者に与えたことだろう。毎年何らかの形で皆を驚かすので、慌
 てることはない。特徴をしっかりと受け止め、出題元の狙いを冷静に感じと
 ることだ。
<敷地状況把握> 



              ショッピングセンター
       ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
                  メイン道路
       ━━━━┓  ┏━━━━━━━━━━┳━━━━
           ┃  ┃ B   ↓  車P┃
           ┃ サ┃          ┃       
       公園  ┃ ブ┃SP       ←┃公共駐車場
           ┃ 道┃          ┃
           ┃ 路┃噴水広場      ┃
       ━━━━┫  ┣━━━━━━━━━━┻━━━━
       ━━━━┫  ┣━━━━┿━━━━━━━━━━
           ┃  ┃    └遊歩道
           ┃  ┃ 
           ┃  ┃  河川敷  



A<敷地状況把握>

まず、メインアプローチを設定しよう。

・T字交差点と北西がショッピングセンターで賑やかなことから北西側道路が
 メインかな?そうすると、サブは南西道路か。

・アプローチには、公共駐車場からのアプローチがあったなぁ。
 車での来館者は公共駐車場から来るわけだから、駐車場側にアプローチを設
 けるか?
 同じ公共施設だから、お互いに有機的に結びつけた方が良いだろう。
 (・・・今年は自分で決めさせるような課題だから良いのかな?)

次にその他の施設を想定してみよう。

・道路の格付けができると、駐車場の配置が必然的に決まる。
 北角に車いす用駐車場、南西道路側にサービス駐車場の設定で始めよう。

・噴水広場は子ども達が利用するのだから、まずは日当たりの良い南角かな?
 屋上庭園は1階でないから後回し。

・駐輪場はメイン道路側の車いす用駐車場と反対側かな?
<敷地ボリュームチェック>


          5 7  7  7  7  7  7  3
  (6) 2┌ ┏━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯┳━━┯━
       ├ ┠─┼──┼──┼─↓┼──┼──┼──┼┨  │ 
  (6)   7 ┃ │ B│  │  │  │車P│  │┃  │
       │ ┃ │  │  │  │  │  │  │┃  │
       ├ ┠─┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼┨  │
  (6)  7 ┃SP  │  │  │  │  │  │┃  │
       │ ┃ │  │  │  │  │    │  │┃ 33m
       ├ ┠─┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼┨  │
  (6)   7 ┃ │  │  │  │  │  │  │┃  │
       │ ┃ │  │  │  │  │  │  │┃  │
       ├ ┠─┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼┨  │
  (6)  7 ┃ 噴水広場  │  │  │  │  │┃  │
       │ ┃ │  │  │  │  │  │  │┃  │
       ├ ┠─┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼┨ │
  (3) 3└ ┗━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷┻━━┷━
       │                   │
       └──────────50m───────┘



  注)( )内数字は、調整後のスパン。
B<ボリュームチェック>全体を把握するために、早めの面積チェックは必要。

・課題の敷地のボリュームを認識するためにグリッドを引いてみる。

・グリッドは計画グリッドに合わせる方が良いが、迷ったら7×7。
 (この段階でグリッド探しをするのは意味がない。)

・敷地の奥(北東)の交点から3mを確保して線を引くと左の図の用になる。
 メイン道路側の空きが2mしか残らない。・・・後でスパン調整が必要。

・その他の施設(駐車場、駐輪場、噴水広場等)を具体的に配置する。
 (建てられる範囲を把握する。)
   ・
   ・
・仮に設定した7mスパンでは、メイン道路との空きが2mしかなく、アプロ
 ーチ、駐車場等を考えると壁面を後退させたい。

・道路側の1スパンをまるまる後退させると、残り3スパンしかなく計画に苦
 労をしそう。

・車いす用駐車場は、対向配置すると3.5m+2m(通路)の最低6m確保。

・縦方向は最低4スパンは確保したいから、スパン割りを6mとしてみる。

・33−(6+6+6+6+6)=3 遊歩道側3mとなる。
(この段階では、全体構想の見通しを模索中。
<機能図>

  
     駐輪場   ↓  車P+車P
    ┏━━━━┓   ┏━━━┓  
    ┃管理部門┃   ┃展示 ┃
SP→ ┃    ┃ENT┃ホール┃     
    ┗━━━━┛ホール┗━━━┛
            ↑     ←公共
    ┏━━━━┓ ┏↓━━━━┓ 駐車場    ┏━━┓2F共用
    ┃スタッフ┃⇔┃受付ホール┃        ┃和室┃3F共用?
    ┃控室  ┃ ┗━━━━━┛        ┗━↓┛↓
    ┗↓━┳━┻━┓ ┏━━━━┓        屋上広場  
     ↓ ┃プレイ┃⇔┃託児交流┃1F       ↓
  噴水広場←┃ルーム┃ ┗━━━━┛2F?     河川
       ┗━━━┛→倉庫


C<機能図> (所用室の関係を図に表す。)


・今年の課題は、所要室やその他の施設とのつながりが少ないなぁ。

・分かっているのは、左図ぐらいかな?

・子育て部門が1階で全てまとまるのか、一部が2階になるのかボリューム次
 第だな。一部が2階となると、上足に履き替えているから専用階段か。
 そうすると専用EVは必要だろうか?少し勿体ない感じ!その時は、共用部
 のEVを使おうか。2方向避難のためにも2階で非常口が要るしね。

・和室が2階なのか3階なのか、今の時点では分からないなぁ?

・兎に角、階の構成は、部門のボリューム次第だな。

【部門のボリューム把握】

★適宜率T(明示されているu数から、適宜部分を含んだ全体を算定する割合)
 T=建設目標面積÷課題で明示されている面積
  =2,250u ÷ 1,195u
  =1.9

 子育て部門                 文化・共用活動部門
      
  スタッフルーム   約 20u        図書室    約 250u  
  プレイルーム    約 250u        集会室    約 120u 
  プレイルーム用倉庫 約 30u        スタジオA  約 50u
  託 児 室     約 100u        スタジオB  約 25u
  育児交流室     約 50u        調理自習室  約 100u
  育児相談室     約 30u        工 作 室  約 50u
  ──────────────        和 室    約 30u
  合計        約 480u        ───────────
                        合計     約 625u 
  480 × T = 912u             625 × T =1,188u
  912 ÷ 42 =  22G(7×6G)       1,188 ÷ 42 = 28〜29G




共用・管理部門             ・1階建設可能グリッド数=22G
                    ・目標値 2,250÷42=54G
 展示ホール     約 50u     ・2F、3FのG数 =54−22=32G   
 管理事務室     約 40u     ・吹抜、庭園、プレイルーム上部  
 ──────────────      =60+100+250×2=660=16G
 合計        約 90u     ・2F、3F実質G数=32+16=48G 
  90 × T = 171u          ・1フロア当たり=48÷ 2=24G

 171 ÷ 42 = 5G                   ・1F(22G)<2F(24G)
D<部門のボリューム把握>ボリュームをチェックして、階の振り分け等
              の全体構想を立てる。)

・各部門のボリュームを或る程度想定して進まないと先には進めないぞ!

・まず、適宜率は?

・こんな所で迷ってても仕方ない。迷わず作業を進めないと時間の浪費だ。
 考えるのは、この作業でデータを出した後のこと。

・共用部分は、実際の数字以上にスペースが必要なことが多いから要注意だな。


・さぁ、これでデータが出そろった!これからが頭を働かせなくちゃ!

・1階に建てられるボリュームが 22Gだから、管理部門と子育部門を全て1階
 に納めるのは難しそうだ。どれか2階に廻さなくちゃ。

・2階で良いものはどの室だろうか?
 ここで人によって考えが違ってくるから、どれが正解とは言いづらいよなぁ。

・子育て部門で2階に上げられそうなものは、育児交流室や育児相談室かな?
 育児交流室は、プレイルームが見渡せると言う条件があるが、見渡すとは2
 階でも良いってことだよなぁ。スイミングのギャラリー席みたいなもんだ。

・管理部門で言えば、職員控室か。
 電気・機械室の地上階と言う表現が引っかかるなぁ。普通メンテ上1階だが。
 メンテを考慮すれば1階でなくても良いと言うことかな?
 電気室なんか屋上キューピクルなって良くあることだし、場合によっては1
 階にこだわらなくても良いか!

・これで階の構成が見えてきたぞ!

・でも、1階(22G)より上階(24G)と大きいから1Fはピロティにするか、グ
 リッド数を増やさないといけになぁ。
【階構成の検討】


      ┣━━━━━━━━━━┫
      ┃ 文化・教養部門  ┃屋上庭園2F?  
      ┣━━━━━━━━━━┻━┫
      ┃子育の1部+文化教養部門┃
      ┣━━━━━━━━━━━━┫
    P→┃管理+共用+子育部門  ┃→広場  
  ━━━━┻━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━
  
E<階構成の検討>平面と同時に、断面も構想を描く。)

・一応、右のような構成になるなぁ。実際は室を配置しながら修正しないとい
 けないが、部門のゾーニングが崩れない用にしなくっちゃ。

・屋上庭園は2階もあり得るな。
【部門平面計画】

  1階平面計画

 ┌──────────────────────┬────
 │    B       ▽  車P+車P 6│
 │  ┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓ │
 │SP┃管理部門 ┃  ENT┃  │  ┃6│
 │  ┣━━┿━━╂──┼──┼──┼──┨ │
 │  ┃  │  ┃  │  │共用│  ┃6←公共駐車場
 │  ┣──┼──┿━━┿━━┿━━┿━━┫ │
 │  ┃  │  │ 子育部門│  │  ┃6│
 │  ┗━━┻━━╋──┼──┼──┼──┨ │
 │  噴水広場  ┃  │  │  │  ┃6│
 │        ┗━━┷━━┻━━┷━━┛3│
 │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄遊歩道
 │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 └5─┴─7┴─7┴─7┴─7┴─7┴─7┴3┘

F<部門平面計画>

・ENTとSPの関係から管理部門を西南角に配置。

・子育て部門は日当たりの良い噴水広場に面して川沿いに確保。

・公共駐車場側からの出入口を設け、北東の角に展示室を想定する。
    ・
    ・
・子ども部門のプレイルーム 250uが問題だなぁ。場所的には管理部門の南下当
 たりが良いのだが、4Gしかないし・・・。

・やはり子育て部門の奥行きが小さい。ボリューム的にも苦しいから1階を拡げ
 なくては納まらないな。

・どうやって拡げよう?メイン道路側が少し余裕があるかのな?
 車いす駐車場分4mにして建物を道路側に押し上げよう!
 遊歩道側のスパンを拡げれば、面積が増えそうだ。

・車いす用駐車場の通路部分がなくなるけど、車いす対策はどうする?
 1台はメインENT、もう1台はサブENTにアプローチすれば通路は要らな
  いか。
【部門平面計画−修正】


     1階平面計画
 ┌──────────────────────┬────
 │    B        ▽     車P(4)│
 │  ┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓車P
 │SP┃  管理部門  ┃ENT  │展示┃6│
 │  ┣━━┿━━╋━━╋──┼──┼──┨ │
 │  ┃  │  ┃  │  │共用│  ┃6←公共駐車場
 │  ┣──┼──┿━━┿━━┿━━┿━━┫ │
 │  ┃  │  │ 子育部門│  │  ┃6│
 │  ┗━━┻━━╋──┼──┼──┼──┨ │
 │        ┃  │  │  │  ┃8│
 │ 噴水広場   ┃  プレイルーム│  ┃(9)
 │        ┗━━┷━━┻━━┷━━┛3│
 │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(2) ̄ ̄ ̄ ̄遊歩道
 │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 └5─┴─7┴─7┴─7┴─7┴─7┴─7┴3┘
 (4)                  (4) 

 <2階> 18G           <3階> 18G(庭園込み)
    7 7 7 7 7 7         7 7 7 7 7
 ┏━┯━┯━┯━┯━┯━┓6    ┌─┏━┯━┯━┯━┯━┓6
 ┠─┼─┼─┼─┼─┼─┨6    │庭┠─┼─┼─┼─┼─┨6
 ┠─┼─┼吹┼吹┼─┼─┨6    │園┠─┼─┼─┼─┼─┨6
 ┗━┷━┿━┷━┷━┷━┨     └─┗━┷━┷━┷━┷━┛
     │プレイルーム上部
     └───────┘

 <2階> 18G(庭園込み)     <3階> 15G
 ┌─┏━┯━┯━┯━┯━┓       ┏━┯━┯━┯━┯━┓
 │庭┠─┼─┼─┼─┼─┨       ┠─┼─┼─┼─┼─┨
 │園┠─┼吹┼吹┼─┼─┨       ┠─┼─┼─┼─┼─┨
 └─┗━┿━┷━┷━┷━┨       ┗━┷━┷━┷━┷━┛
     │プレイルーム上部
     └───────┘
G<部門平面計画−修正>

・車いす用駐車場は2つのENTを利用することで解決。
 敷地の寄りを4mに拡げ、サブ道路側を1m縮めてやはり4mにしよう。

・遊歩道側の寄りを1m縮めて2mにすれば、9mスパンになる。
 7×9×4G=252u→プレイルームに場所と言い面積と言い丁度良い。
 それに上階は、この部分を避けて建てれば、残りが綺麗な矩形になるぞ!
 いいんじゃな〜い!

(この段階でも、まだ室の配置は行っていない。大まかなG数だけで判断。)


<<建蔽率チェック>

   42u×18G+7m×9m×4G= 1,008u
  1,008u ÷ 50m×33m= 0.61<0.7 OK!


<面積チェック>

・1F 床面積 =1,008u
・目標値    =2,250u
・2F、3Fの面積=2,250−1,008=1,242u   
・吹抜、庭園 =60+100=160u
・2F、3F実質面積=1,242+160=1,402u→33G 

※左図の3階庭園案では、18+18=36Gとなり容積オーバーに成りそう!
※結論!庭園を2階に計画すると、18+16=33G OK! 


<階想定>

 1階:ENTホール+管理部門(場合によっては一部)+展示室+共用部+
    子育て部門(場合によっては一部)
 2階:文化・教養部門+共用部+(管部門の一部)+(子育部門の一部)+庭園
 3階:文化・共用部門
【1階レイアウト】

     1階平面計画   メインENT
              ↓
   ┏━━┳━┳┳━━┳━━┳━━┳━━┓
   ┃機・電 ┃階 事┃風除┃コア┃展示┃
   ┣━━╋━┻╋━━╋  ┼──┼──┨
   ┃託 ┃専階┃WC┃ENTホール  ┃←サブENT
   ┠児 ╂──┻━━┿━━┳━━┿┳━┫
   ┃室 ┃ ̄ ̄┃受付ホール┃交流 ┃ ╂─プレイルーム
   ┗━━┻┿━╋━━┿━━┻━━┿┻━┨    用倉庫
     スタッフ┘ ┃              ┃
  噴水広場   ┃  プレイルーム   ┃9
         ┗━━┷━━┷━━┷━━┛
          7  7  7  7
H<1階レイアウト>(ここからやっと平面の室の配置に着手。)1:20経過
        


・プレイルームは少し細長いけど、9mも幅が有るから影響は無いだろう。

・交流室の採光が取れないけど、この手の室に自然採光は必要ないだろう。
 採光のため無理に外壁側に確保するとプランが旨くいかないよ。

・子育て部門で1階に納まりきれなかったものは、子育て相談室(30u)か。
 んっ!・・・。 
 わずか30uを2階に上げたために専用階段設置???どうにかしろよ!

・管理部門は狭いなぁ。全て1階には無理か。
【2階レイアウト】

     2階平面計画   
              
  ┌──┏━┳┳━━┳━━┳━━┳━━┓     ┏━━━━━━━┓
  │  ┃ 階┃職休┃WC┃コア┃吹抜┃6    ┃   2階  ┃
  │  ┣━┻┻━━┻━━┻──╋━━┫     ┗━━┓    ┃
  │和室╂ ̄ ̄┃  ┌─吹──┐┃調理┃6    └┼─┗━━━━┛
  │  ┠━━┻┓┏┿━━┳━┥┃実習┃      └屋上庭園(×)
 屋上庭園┃工作 ┃┃音A ┃B┃┃  ┃6
  └──┗━━┿┻┻┿━━┻━┻┿━━┫     ┌─┏━━━━━┓
        ┃  プレイルーム   ┃     │ ┃ 2階  ┃
        ┃  上部       ┃9    │ ┃     ┃
        ┗━━┷━━┷━━┷━━┛     └┼┗━━━━━┛
      7  7  7  7  7        └屋上庭園(〇)
H<2階レイアウト>

・2階の屋上庭園は、河川が見渡せる位置だから南西か南東かな?
 南東にすると残った形が細長く計画しづらいから、南西に3G分を当てたら
 残りは整形になるなぁ。

・南東面は、プレイルームが立上がってくるから、どうしても採光が取れない
 場所ができるなぁ。音楽スタジオなんか良いんじゃな〜ぃ。
 割と本格的な演奏室のようだし、遮音、吸音、反射を考えると窓無しだな。

(採光については、基本的には居室は自然採光、自然換気をしたいのだが、法
 28条や令19条を考えれば、何でもかんでも採光は必要じゃないよね。)

・子育て部門の一部(相談室30u)が、2階に割って入ると複雑になるし、利
 用者にとっても不便だ。
 やっぱし、子育て部門は無理してでも全て1階に配置し、2階は文化教養部
 門と管理部門のみとしよう。

・吹抜けが中廊下の閉塞感を和らげて、いい感じになりそう!
【3階レイアウト】

     3階平面計画   
          ┌??┐   ┌コア      wc┐  ┌コア
     ┏━┳┳┿━┯┿━┳━┿┳━━┓     ━┿┳━┿┳━━┓
    ┌╂ 階┃__├──┗━┳┫wc┃6    ━━┻━┳┫集会┃6
   倉庫┣━┻━━━┯━━┓ ┗┻━━┫     ━━┓ ┗┫  ┨
     ┃   図書室  ┣━━┯━━┫6      ┃ホ ┠──┨6
     ┠  ┼  ┼  ┨集会┼集会┃       ┨| ┠  ┨
     ┃        ┃  │  ┃6      ┃ル ┃集会┃6
     ┗━━┿━━┷━━┻━━┷━━┫     ━━┻━━┻━━┛
        │   屋上緑化    │        屋上緑化 │
        │           │9            │9
        └───────────┘     ────────┘
      7  7  7  7  7       7  7  7 
H<3階レイアウト>

・3階は文化教養部門だけだ。図書室(250u)と集会室(120u)が残っているか。

・図書室、集会室を河川が見える位置に配置すると(左図)のようになるかな?
 でも、EVホールが少し狭いし、奥のスペースは何に使う?


・集会室は2室を1室として使うとき柱が邪魔だから、柱を抜くことになる。
 そのためだけに構造を変えるのも抵抗を感じるなぁ。ラーメンフレームを
 綺麗にしたいし。一長一短だな。

・図書室には作業室はないけども結構大きいし、EVか何か無いと本の搬入や
 搬出は大変だ!EVは計画に応じて設けるとなっているから、EVかDWを
 設置しようか。

・EVを付けるとなると、各階検討しなくちゃいけないぞ!
 そんなスペース有るかなぁ?特に1階は窮屈だからなぁ。

【各階フィードバック】

   1階平面計画 ★=DW  メインENT
          ┌階    ↓
     ┏━━┯┳┿┳━━┳━━┳━━┳━━┓
  機械室╂___★━┫ 事┃風除┃コア┃展示┃
    /┣━━┯━┓┗━━┛ ̄ ̄┼──┼──┨←サブENT
  通用口┃託 │相断┃ ̄ ̄┃ ホール┌┬──┨wc
     ┠児 ├──┻WC─┗━━┳━┷┿┳━┫
     ┃室  ̄│ ̄┃受付ホール┃交流 ┃ ╂─プレイルーム
     ┗━━━┷┿╋━━┿━━┻━━┿┻━┨    用倉庫
        スタッフ┘┃              ┃
    噴水広場   ┃  プレイルーム   ┃9
           ┗━━┷━━┷━━┷━━┛
            7  7  7  7


   2階平面計画   
          ┌階       ┌コア
     ┌──┏┳┿┳━━┳━━┳━┿┳━━┓
     │倉庫╂┗★┫職休┃WC┣━┳┫吹抜┃6
     │  ┣━┻┻━━┻━━┛ ┗╋━━┫
     │和室╂ ̄ ̄┃  ┌─吹──┐┃調理┃6
     │  ┠━━┻┓┏┿━━┳━┥┃実習┃
    屋上庭園┃工作 ┃┃音A ┃B┃┃  ┃6
     └──┗━━┿┻┻┿━━┻━┻┿━━┫
           ┃  プレイルーム   ┃
           ┃  上部       ┃9
           ┗━━┷━━┷━━┷━━┛
         7  7  7  7  7


   3階平面計画   
         階┐ ┌電気 ┌wc ┌コア
        ┏┳┿┳┿━┳━┿┳━┿┳━━┓
       ┌╂┗★┫__┃__┗━┳┫集会┃6
      倉庫┣━┻━━━┯━━┓ ┗┫  ┨
        ┃   図書室  ┃ホ ┠──┨6
        ┠  ┼  ┼  ┨| ┠  ┨
        ┃        ┃ル ┃集会┃6
        ┗━━┿━━┷━━┻━━┻━━┛
           │   屋上緑化    │
           │           │9
           └───────────┘
         7  7  7  7  7    

I<各階フィードバック>

・各階に★(ダムウェーター:DW)を設置。

<1階>

・子育て部門は全て1階に配置した。相談室及び交流室は配置を重視し無窓。

・子育て部門に大人用WCを設置した。共用WCは公共駐車場側ENTの脇
 に移動した。

・機械室と電気室を分離して、電気室は3階へ移動した。搬入搬出には配慮。




<2階>

・DWを設け階段向きを変えたぐらい。




<3階>

・集会室を移動しホールを大きくした。そのために集会室は縦長となった。

・1階の電気室を3階に移動した。メンテナンスのために搬入・搬出バルコニ
 ーを設置した。
(後で後悔したが、SPのことを考えれば電気室からダイレクトの搬出でなく、
 南西にバルコニーを設け、倉庫を小さくしてサービス用廊下を設ければ良か
 った。)



※ こうして出来上がったのが、冒頭の解答例です。
  解答例は作図上詳細は省略しています。
  建物の構成等を、このエスキス奮闘記と共にご覧になって下さい。

  ・・・他人の計画過程をご覧になって参考になったでしょうか?




∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

課題評

・今年の課題の特徴は、「設計者の責任に於いて計画する。」ではないでしょうか。
 従来は条件が多すぎて、建築計画と言うよりも所要室をジグソーパズルのピースの用に、はめ込む
 作業のようでした。
 そう言う意味では、本来の設計に沿った良い出題だったように思います。
 受験者の解答結果を聞きますと、噴水広場1つとっても様々な配置になっています。それは、人そ
 れぞれ重視するものは違ってるからです。結果は、何を重視するかによって後の展開は大きく異な
 って来ます。だから、建築は設計者によって、全く違う建物に仕上がるのです。
 でも、その中で善し悪しは出てきます。
 試験元が、「この解答だったら、建築士としての技量を備えている。」と判断するものは何でしょ
 うか?折角、本来の設計に沿った出題がなされたのですから、重箱の隅をほじくるような採点だけ
 は止めて欲しいですね。
 発表予定の12月20日が楽しみです。
       ・
       ・
       ・
 「合格すると良いね。」

時々更新します。今後も続くよ!乞うご期待!

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
■  最初に戻る             ■  1つ前へ戻る