∞∞∞■『H19年度建築士設計製図解答例発表!!』∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
《'07.10.15記》



受験者の皆さん、お疲れさまでした。
平成19年度の一級建築士製図試験が、昨日10月14日に実施されました。
資格学校に通って、縛りの多い難解な課題で苦労していた皆さんには、本試験では縛りが少なくて楽 勝だったのではないですか。ほとんどの受験者が書き上げたようですね。 早速、既取得者が今年の課題にチャレンジしましたので、解答例を掲載します。なお、模範解答では ありません。ケチはいっぱい付くでしょうが参考まで掲載します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (時間の都合で細部は略しています。)



配置図  (略 図)

左の図をクリックすると拡大するよ。
1階平面図

左の図をクリックすると拡大するよ。
2階平面図  (略 図)

左の図をクリックすると拡大するよ。
3階平面図  (略 図)

左の図をクリックすると拡大するよ。
断面図・概要  (略 図)

左の図をクリックすると拡大するよ。


∞∞∞∞■『建築士設計製図チャレンジ奮闘記』∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞《H19.10.16記》


先に「解答例」を発表しましたが、このページでは既取得者が解答に至るまでの奮闘記をお送りします。
「E&A」の既得建築士のメンバーが、持ち時間2時間での悪戦苦闘する様をじっくりとご覧下さい。
人によって課題の解釈も、重要視する事柄も違ってきます。そうやって色んな計画案ができあがります。
今後、少しずつ更新して解説も掲載しますので、このホームページを探し出した人は、お友達にも紹介してね。・・・

昨年と同様に「課題文」、「エスキス要領」、「解説」も掲載します。時々のぞきに来てね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆「E&A」本会員の一級建築士既取得者が、平成19年度一級建築士設計製図課題にチャレンジ!!

  紙面で読み取りからエスキス完成までの試験風景を再現しました。



『子育て支援施設のあるコミュニティセンター』

 
課題文・・・(赤文字は、チャレンジャーがマークした所。) 読み取り・・・(チャレンジャーの2時間に渡る苦闘のドキュメント
マークは、後で読み返したときに目に付きやすいようにできるだけ絞ってマークする。
基準的な数字や事項は、頭に入れておき、基準と違うものに対してマークする。
T.設計条件

  この課題は、ある地方都市の市街地において、「子育て支援部門」と「文化・教養 活動部門」とからなるコミュニティセンターを計画するものである。
 「子育て支援部門」は、子育てに関する様々な情報の提供や相談等を行うとともに、 子どもを持つ親同士の交流や乳児から小学校低学年までの子どもの遊び場の提供を 目的とする。
「文化・教養活動部門」は、地域住民を対象としたサークル活動等の交流の場の 提供を目的とし、子供を持つ親が子育て支援部門に子どもをあずけて利用できる ようにする。

計画に当たっては、特に次のことが求められている。
@子育て部門、文化・教養活動部門及び共用・管理部門の異なる機能を適切に ゾーニングした計画とするとともに、各部門の動線に配慮した計画とす る。
A施設を利用する子どもに対する安全の確保のため目が届くような配慮及び高齢者、障害者等の利用に配慮した計画とする。
B建築物全体が、構造耐力上安全であるように計画する。
C建築物の環境負荷低減に配慮した計画とする。
【設計条件・前文】

ここでは、計画すべき施設の目的が、はっきりと表されている。
ここの文章をおろそかにしていると、大きく進路を間違えてしまうから慎重に。
今まで対策で学習してきた施設と大きくは違わないぞ。
具体的にはいつも丸番号で表してあるな。






@適切にゾーニングと動線配慮は、計画そのものの文言だな。
A目が届くような配慮をどう対応するかだな。
Bおっと!構造の記述がでてきたぞ!耐震偽装の影響は未だ続くか。
C環境負荷低減に配慮か。深刻だからなぁ。課題も社会の動きが反映されるよ。
1.敷地及び周辺状況

(1)敷地の形状、接道条件、周辺状況等は、下図のとおりである。
@北西側・・・道路(幅員18m)を挟んでショッピングセンターがある。
A北東側・・・公共駐車場がある。
B南東側・・・遊歩道(幅員6m)を介して河川がある。
C南西側・・・道路(幅員18m)を挟んで公園がある。

(2) 敷地は、平坦で、道路及び遊歩道との高低差はないものとする。また、自転   車歩行車道の切り開きは、1箇所当たり6mまでできるものとする。

(3) 敷地は、第一種住居地域及び準防火地域に指定されている。また、建ぺい率  の限度は70%(特定行政庁が指定した角地における加算を含む。)、容積  率の限度は300%である。

(4) 電気、ガス及び上下水道は、完備している。

(5) 地盤は良好であり、杭打ちの必要はない。

(6) 河川の氾濫についての特別の配慮はしなくてよい。

(7) 地下水についての特別の配慮はしなくてよい。

(8) 気候は温暖で、積雪についての特別の配慮はしなくてよい。
【敷地周辺状況】

(1) 既に前文で書かれた計画の目的を頭に入れ、下の図と見比べながら読むと、 まず、今年も方位が振れている。これをしっかり頭に入れとかないと!
北西側・・・自転車歩行者道?
北東側・・・公共駐車場?
南東側・・・河川に遊歩道。  ・・・静かで環境も良さそう。道路車線は掛かるのか?
南西側・・・道路を挟んで公園。・・・南は広く開けて遮るものは無い。
※まず、3面道路って事だね。しかし、T字道路だし、南は遊歩道だからメインは北西道路って所かな。

(2) 敷地は平坦だけど遊歩道の向こうが河川になってて下がっているな?
  計画と関係するだろうか?

(3) の記述は、建ぺい率70%で問題なしと。
  ・・・プラン以前に建蔽率で失格にはなりたくないよ。

(4)、(5)、(6) 、(7)、(8)の記述は、計画に影響するものはなさそう。

(この辺の記述は決まり文句と思わずに、必ず目を通し確認!)
2.建 築 物
(1) 地上3階建ての1棟の建築物とし、床面積の合計は、2,000u以上、2,500u以下とする。
この課題の床面積の算定においては、ピロティ、塔屋、バルコニー、屋外階段等は、床面積に算入しないものとする。
(2) 構造(構造種別は自由とする。)及び設備(空気調和・衛生設備、電気設備、エレベーター)については、適切に計画する。
【建築物】
(1)3階建てか。作図のボリュームが気に掛かる。 平均2,250uを目標。
(2)構造及び設備は自分で決めろだって!?初めてだ!   都合がいいけど、何か落とし穴が有りそうで不安だな?
3.その他の施設等

(1) 噴水広場(施設を利用する子どもが水遊びをすることができるもの)を、次のとおり計画する。
@ 地上に設けるものとし、まとまったスペース (直径5m以上の円が1つ入るスペースとする。)で150 u以上 (ピロティ、上部に屋根等がある部分は算入しない。)とする。
A 子育て支援部門の プレイルームとの動線に配慮する。
B 噴水、遊具、砂場、足洗い場等を設け、樹木(高さ10m、枝張り直径4m)を植樹する。

(2) 屋上庭園(施設の利用者が自由に散策できるもの)を、次のとおり計画する。
@1階又は2階の屋上に設けるものとし、まとまったスペースで100 u以上(上部に屋根又は上階がある部分は算入しない。)とする。
A和室から鑑賞できるものとし、河川が見渡せる位置に計画する。
B植栽を計画し、ベンチ、テーブル等の屋外ファニチャー を設置する。

(3) 駐車場は、地上に平面駐車とし、車いす使用者用として2台分サービス用として1台分を設ける。 また、利用者用及び職員用の駐車場については、隣地の公共駐車場を利用するものとする。

(4) 駐輪場は、利用者用として30台分(1台当たり0.5m×2m程度)を設ける。

(5) ごみ置場を設ける。

(6) (1)〜(5)の「その他の施設等」は、床面積に算入しないものとする。
【その他の施設等】

(1) 屋外施設に噴水広場?・・・肌寒くなった昨今ではイメージしにくいなぁ?
(2) 緑化と違って、積極的に利用する庭園なんだ!
和室との関わりがあるので、最上階ではなさそう。階は和室次第だな。
河川が見える位置指定。黙っててもそうするだろうけど。
(3) 駐車台数はそこそこだけど、利用者用が隣地の公共駐車場?アプローチが 必要かなぁ?
(4)check!
(5)check!
(6)check!
 
4.所要室
  下表の室は、すべて計画する。
部門室  名床面積特 記 事 項《読みながら、自問自答・・・ブツブツ

子

育

て

支

援

部

門


防犯に配慮した計画とする。
裸足又は上履きで利用する計画とする。
利用時間は、午前9時から午後5時までとする。
部門全体が靴を脱ぐんだ。
それに利用時間が違うって言ってたから独立性が高いなぁ。
受付ホール 適  宜
子育て支援部門の入り口とし、共用・管理部門のエントランスホールからアクセスする。
下足箱及びベビーカー置場(10u)を設ける。
時間帯が違っても外部からのアプローチは無いんだな?
靴を履き替えるから、ベビーカー置場は玄関の直ぐ脇になりそう?
スタッフルーム 約 20u
子育て支援部門の利用者の管理を行う。
受付ホールに隣接させ、受付カウンターを設ける。
乳幼児の施設だから、入退館のチェックは重要だな。
噴水広場の子ども達も配慮が必要だから、スタッフルームの位置がポイントになりそう。
プレイルーム 約 250u
1階に設け、天井高は6mとする。
子どもが運動等を行うスペースとする。
噴水広場へ直接行き来できるようにする。
採光と通風に配慮する。
可動式(上下)のステージを設ける。
随分と大きなスペースだなぁ。2層吹抜け空間か。
噴水広場と連絡だから、広場が決まると必然的に決まるな。
採光は分かるけど、通風?中庭を設けて風が抜けるようなイメージ?敷地の大きさから言ってそれは無理だな。
ステージが上下?大げさだなぁ。ピットが必要か。断面に注意かな。
プレイルーム用倉庫 約 30u プレイルームに隣接させる。  
託児室 約 100u
1階に設け、施設利用者の託児に利用する。
乳児用スペース、幼児用スペース及び授乳コーナーを設ける。
託児室だから、まずは南の日当たりの良い場所を考えなくちゃ。
育児交流室 約 50u
プレイルームが見渡せる位置に設ける。
子育てに関する情報収集や親同士の交流の場とする。
我が子を見守るギャラリー席だな。
1階か?2階でも良いって雰囲気だ。
2階に設けると、裸足だから内部移動になってしまう。
育児相談室 計約 30u
2室(約15u/1室)を設ける。
ちっこい部屋だな。でも、普通はこんなもんか。
相談室ってブースで囲う程度だけど、一応室になっているから壁で囲うんだな。
幼児用便所 適 宜  
大人用は?
靴を脱いでんだから、共用部のトイレを使ってのは殺生だぜ!
書かれて無くても設けるとするか。今年は自由度が高そうだから減点は無いだろう。

文

化
・
教

養

活

動

部

門
履き物は履き替えない計画(和室を除く。)とする。
・利用時間は、午前9時から午後9時までとする。
こちらは遅くなでってんだ。靴を脱がないし、子育て支援部門とはっきり分けているな。
図書館 約 250u ・開架式とする。
・開架、受付カウンター及び閲覧コーナーを設ける。
こちらも大きいな。ちょっとした地域図書館だ。
1階は無理だろうから、上階にすると重たい本の出し入れに昇降機が必要だろうなぁ。
集会室 約 120u
可動間仕切により2室(約60u/1室)に分割して個別に利用できるようにする。
育児講座、サークル活動等に利用する。
分割か。
育児講座?子育て部門と関連づけするのかなぁ??
音楽スタジオA 約 50u ・10人程度が演奏できる空間とする。
前室を設け、防音に配慮する。
音楽スタジオか。ちょっとイメージし難いな。
防音に配慮とは。計画的にどうするんだろう?
前室を設けるだけで良いんだろうか?
出入口が直線だと音が漏れそうだから、扉の位置をづらそうか。
窓は要るのかな?防音となると、窓なしをイメージするけど。
音楽スタジオB 約 25u ・5人程度が演奏できる空間とする。
前室を設け、防音に配慮する。
 
調理実習室 約 100u ・料理教室等に利用する。
食材の搬入なんか気を使うんかな?
ダストボックスに入れていて、閉館後に収集だろうか。
工作室 約 50u ・木工教室等に利用する。
こちらも材料の搬入動線に気を使わなくても良いのかな?
少し神経質になり過ぎか。
和 室 約 30u ・茶道教室・華道教室等に利用する。
屋上庭園が鑑賞できるようにする。
・下足箱及び収納スペースを設ける。
2階にするか3階にするかで屋上庭園も決まるなぁ。

共

用

部

門
エントランスホール 適 宜 ・風除室を設ける。
30u以上吹抜けを設ける。
談話コーナーを設ける。
・共用部はエントランスと展示ホールだけ?
展示ホール 約 50u ・子どもの創作品等を展示する。
30u以上吹抜けを設ける。
・50uと小さい中に吹き抜け30u?
 室全体が吹き抜け空間って感じ。
管理事務室 約 40u 施設全体の運営や入館者の管理を行う。
・受付・応接コーナーを設ける。
まずはエントランスとサービス駐車場で、ほぼ位置が決定だな?
職員控室 適 宜 ・男性用、女性用として各1室設ける。  
電気・機械室 適  宜 地上階に設ける。
設備計画に応じた規模とする。
地上階?1階とは限らないってこと?
面積が適宜って辛いよなぁ。設備屋さんと打合わせしたいけど・・・
取り合えず100u位用意しとこうか!
・便所及び倉庫については、各階に設ける。

(注)上記の床面積の合計は(適宜を除く。)、約1,195uとなる。


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

◆これで全部読んだけど、縛りが少なく自由度が高い課題には驚いたなぁ。
 EVの台数も、機械室の大きさも自分で決めろとは。
 自由度が高いのは遣りやすいのか、遣りにくいのか分からないけど、 紛らわされずにいつものようにやって行くだけだ。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
■  最初に戻る             ■  次へ