| 会のプロフィール | |
| ’96.11 | 小規模建築士事務所の代表や建築士(元大手ゼネコン設計部に所属が多い)が集まり、 設計業務協力会的グループ【Engineer Group建築企画】を創る。 |
| ’99.7 | これまで大手企業相手に業務を行ってきたメンバーにとって、個人を相手にした「ベラボーに高い工事費」や「ズサンな工事」に驚きの声が挙がった。 |
| ’99.10 | 『我々建築士や建築技術者は、新築だけに目を向けずに世間が困ってい るリフォームや改修工事に目を向けなければ、いつまで経っても世間の 建築界に対する不信感は解消しない。』 との反省から、個人を相手にした不良工事をなくすための対策を検討し始める。 |
| ’00.3 | 個人を相手にした不良工事防止策として「コンストラクション・M・システム」を提案する。 |
| ’00.4 | 「コンストラクション・M・システム」をインターネットで世間にアピールする。 |
| ’00.7 | 不良工事防止のもう1つの運動として「メールマガジン」を発行する。 |
| ’01.10 | 「コンストラクション・M・システム」をインターネットで全国展開を図る。 |
| ’02.1 | 【Engineer Group建築企画】を「コンストラクション・M・システム」を活動の中心としたグループに改組する。 名称を【Engineer&Architect group建築企画】(略称「E&A」)に改称する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|