■ 工事記録編 (写真の複製・転載・修正・加工は、固くお断り致します。) |
Construction Records | ||
◇大雲院南門修復工事
この度、京都市東山区の本山龍池山大雲院の南門を修復保存するに当たり、当事務所が工事監修を行うこととなりました。 本山龍池山大雲院は八坂神社や円山公園の近くに在り、高台寺、二年坂、産寧(三年)坂、清水寺に続く歴史的街道に面しています。境内に祇園閣を有するために、京都を観光で訪れた方は印象に残っているのではないでしょうか。 修復工事は平成22年10月19日から始まり、平成23年3月初旬に完成の予定です。 今後、着工から竣工までの経過を順次ご紹介していきます。 |
|||
![]() |
![]() |
||
▲境内の祇園閣を臨む。 | ▲大雲院南門 | ▲欅材の組物 | ▲修復図面(クリック拡大) |
■ 南門修復工事記録 第1部 |
'10.10.19〜'11.03.10 ▲印の付いた画像は左クリックで大きい画面になります。 |
||
◆ 着工前写真 | |||
▲ 南正面。 | ▲ 門扉(表側) | ▲ 南側の軒先の垂れ。 | ▲ 門の組物。 |
◆ 足場掛け | '10.10.20 | ||
▲ 南正面足場掛け。 | ▲ 東側面足場掛け | ▲ 南正面シート張り。 | ▲ 工事看板 |
◆ 瓦降ろし | '10.10.26 | ||
▲ 南正面瓦降ろし準備。 | ▲ 南正面瓦降ろし。袋は瓦下地の土。 | ▲ 南側瓦降ろし。後方は祇園閣。 | ▲ 北側瓦降ろし。後方は鐘楼。 |
▲ 棟部分瓦名称 | ▲ 軒部分瓦名称 | ▲ 大棟獅子口と鰭瓦 | ▲ 獅子口 |
◆ 野地めくり | '10.10.29〜'10.11.06 | ||
▲ 南正面野地板めくり。 | ▲ 南側野地板めくり。 (後方は祇園閣。) |
▲ 南側野地板めくり。 | ▲ 北側野地板めくり。 (移築時の瓦師の文書) |
▲ 北側野垂木(小)と拮木(大)。 | ▲ 南側軒先詳細。 | ▲ 南側小屋組。野垂木と拮木。 | ▲ 南側小屋組。野垂木と拮木。 |
▲ 地垂木と飛檐垂木と木負い。 | ▲ 棟木に合掌でもたれる拮木 | ▲ 裏甲にかかる野地板 | ▲ 野地板撤去後の裏甲隅部 |
◆ 歪み矯正 | '10.11.08〜'10.11.20 | ||
▲ ジャッキで持ち上げ、柱を浮かす。 | ▲ X方向、Y方向からジャッキで水平に押す。 | ▲ 軒先を持ち上げ垂れを修正。 | ▲ 裏甲の並びを修正。 |
◆ 不具合発見! | '10.11.19〜'10.11.26 | ||
▲ 棟木に思わぬ腐朽部を発見。 | ▲ 背割りから侵入した雨水が背割りを腐らせた模様。 | ▲ 腐朽部分を取り除くと大きな空洞となってしまった。 | ▲ 空洞が有りながら大きな桔木や野垂木を良く支えていた。 |
Topに戻る | 修復工事第2部へ |