Engineer Group
メールマガジン
建築知識
 
057号



   ◆
  ◆◇◆                          ☆建築雑知識            057号
 ◆◆◆◆◆
◆■ ■ ■◆           
 ■ ■ ■
 ■■■■■ Engineer & Architect group 建築企画
*******************************************************************************
◆緑豊かな京都

 私事ですが、この連休はあちらこちら動きました。
 まずは京都の某寺院より「非公開文化財特別拝観」の招待状を頂き、半年ぶりに京都
 を訪れました。
 京都は言うまでもなく日本の代表的な観光地で、一昔、いや二昔までは歴史教育の一
 環として、修学旅行で必ずと言って良いほど皆が訪れた地でした。
 でも、最近の修学旅行は様変わりをして、体験旅行や海外旅行が主になり、修学旅行
 生が京都を訪れることは少なくなったようです。
 私は建築を携わっている関係から、学生時代から何度となく京都を訪れていますが、
 京都は何かしら「ほっ」とする街ですね。ただ古く歴史があると言うだけでなく、街
 が醸し出す雰囲気が、また何気ない通りのディテールがたまらなく好きです。
 招待された寺院は八坂神社の近くにあり、円山公園から高台寺、八坂の塔、二年坂、
 三年坂から清水寺に続く京都東山の「歴史的風土特別保存地区界」に指定された地区
 にありますので、この地を訪れたことのある方は京都の祇園祭の長刀鉾のような尖塔
 を持った塔「祇園閣」に興味を持たれたことがあるのではと思います。
 http://www.kentiku-kikaku.com/zatutisiki/gionkaku-index.html

 残念ながらこのお寺は公開していないため、普段は拝観することはできないのですが、
 何年かに一度(財)京都古文化保存協会に協力する形で公開されているようです。
 今回その祇園閣に上ることができました。上ると四方遮るものがなく、京都市が一望
 できます。正に「絶景かな。絶景かな〜ぁっ!」と思わず五右衛門の口調に成りまし
 た。京都の町は三方を山で囲まれ、その山々は新しく芽吹いた新緑の葉で覆われ、そ
 れはそれは綺麗なものです。京都の中心地から歩いてでもこられる地でありながら、
 静寂さと緑豊かさには驚かされます。
 こうして見ると、都会でありながら自然豊かな京都はバランスのとれた都ではないで
 しょうか。

 連休の初日は京都で過ごし、山陽から山陰を回っての旅行がスターとしました。
 しかし、連休の大渋滞に巻き込まれ予定の時間の倍も掛かってしまい、予定が大幅に
 狂ってしまいました。
 しかし、旅先の朝「ホ〜ホケキョ! ホ〜 ホケキョ!」と鶯の鳴く声に目を覚まし
 た時は感動ものでした。緑豊かな中でのすがすがしい朝の目覚めは、思わず緑の立木
 の間をジョギングしたい気持ちに成ったものです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆都心の緑化

 以前この雑知識でも紹介しましたが、東京の六本木ヒルズや大阪の難波パークスのよ
 うな大型開発では積極的に緑を取り入れています。
 六本木ヒルズでは敷地内にあった毛利庭園を残し、憩いの場を提供しているほか、敷
 地内に有る建物の屋上を緑化しています。
 ケヤキ坂コンプレックスの屋上では屋上庭園(菜園)となって居ます。残念ながらこ
 の庭園に入るにはツアーに申し込まなくては成らず、自由に立ち入ることはできませ
 ん。

 連休の最後(5/9)はもう一つの再開発ビル「難波パークス」を訪れました。
 この施設は元南海ホークスの球場後を開発したもので、階段状の屋上に木々や草花を
 配した屋上庭園を持つ商業施設です。 http://www.nambaparks.com/

 大阪の都心に誕生した公園は、自由に入ることができ人々にオワシスを提供していま
 した。ビルの屋上を利用した人工的な公園ですが、単にビルの屋上を庭園として有効
 に利用しようとしたものでなく、最初からビルの商業施設と庭園を有機的に組み合わ
 せて計画されています。

 庭園には四季折々の草花が植えられており、訪れた日も新たに草花が植えられ、多く
 メンテナンス員の手で管理されていました。庭園には樹木も多く植えられており、ち
 ょうど「エゴの木」が小さな白い花を咲かせていました。ここでは珍しく赤色の花を
 咲かせる「赤エゴの木」も見られます。 

 少し気になったことは、多くのメンテナンス員に支えられているにも関わらず、樹木
 の一部が病に掛かっていることです。
 多くの人が出入りするので簡単に消毒ができないのかな?と思いつつ、次回訪れた時
 は緑々した葉を大きく伸ばした姿を見られることを期待し後にしました。

********************************************************************************
★用語の説明★
****************
 エゴの木・・・山を散策すると良く見られ、今の季節(5月〜6月)に白い小さな花
        を付ける。近年は自然形の樹形の良さから庭木に使われることが多い。
        庭木に用いる場合は「株立ち」で使うことが多いが、最近は街路樹と
        しても使われることが多くなり、1本立ちのものも見かけるようにな
        りました。

        株立ちとは、樹の根際から複数の幹が、出ているものです。

 http://had0.big.ous.ac.jp/~hada/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/styracaceae/egonoki/egonoki.htm
********************************************************************************
★編集あとがき★
****************
 息抜きに旅行が一番ですが、渋滞には参ってしまいます。
 渋滞に遭うと分かっていても、その日にしか休めない我が身の辛さよ。
*******************************************************************************
『建築雑知識』は建築技術者と建築家のグループ
「Engineer&Architect group建築企画」
  が「建築を愛する皆様」へお送りします。
                       編集発行:E&A建築企画 事務局
                         E-mail:jim@kentiku-kikaku.com
                         http://www.kentiku-kikaku.com/


前へ 次へ